●蔵元(代表者)の紹介
代表者 小山潤一郎
●蔵の沿革・歴史について
明治18年仙畑村にて開業、戦中の一時醸造中止を経て、昭和24年清水を求め、初代六郷町(現美郷町六郷)長畠山氏の邸宅を譲り受け、ここに工事を移転する。
平成4年3代目高橋社長病没、後継者なく、懇願のうえ現小山社長の就任が実現する。吟醸酒・純米酒・本醸造酒の東京出荷が主体の蔵として品質管理の徹底に努めている。
●銘柄の由来について
奥羽山脈からの浸透水を仕込み水としていることから奥羽山脈の奥と清水の里の清水をとって「奥清水」と銘名する。
 
●蔵の所在地域の紹介

「六郷」の地名は、アイヌ語のルココッイ(清い水溜り)が訛ったものと伝えられている。町の周辺には、およそ60の湧水がある。
六郷の町は森のなかにある。宿場の城下町であったため樹齢2百年3百年の大木が散在する。加えて寺が多く、この町は自然に恵まれた古き良き町として、清水めぐりや散策に訪れる人が多い。。

《銘酒紹介へ》
《杜氏紹介へ》
《奥清水ホームページへ》